「今の会社案内、なんだかもう古いかも…」——そんな想いをきっかけにご相談いただいたのがサンワード様でした。新たに設立される子会社の案内も含め、グループ全体を俯瞰して“伝えるツール”を根本から見直したいという課題に直面されていたのです。
私たちカタプラは、お客様と膝を突き合わせてじっくりとお話を重ねることを大切にしています。パンフレットという「カタチ」を作るだけでなく、お客様の考え方や既成概念を柔らかく解きほぐしながら、本当に必要なコミュニケーションツールを一緒に見つけていく——それが私たちの「プロ」としての仕事だと考えています。
サンワード様からいただいた信頼と、制作過程で生まれた納得感について、その理由をご紹介します。

目次
会社案内の見直しが必要な時期に。新たな展開への準備として

弊社にご依頼いただく前に、どのような課題やお悩みがありましたか?
これまで使用してきた会社案内は、採用活動に特化した内容が中心でした。そのため、事業全体を伝えるには少し情報が不足していたんです。
加えて、デザインも長く更新していなかったことから、掲載されている内容が現状と合わなくなっている部分もありました。
ちょうど子会社の設立を控えていたこともあり、このタイミングでグループ全体を俯瞰できる会社案内へとアップデートしよう、という流れになったのです。
比較検討した3社の中で、唯一“対面での提案”をしてくれた会社








他社と比較・検討したポイントはどこでしたか?
全部で3社ほど比較検討しました。東美さん以外の会社とは、リモートでのやり取りだったんです。ある会社さんは返信がすごく早いのですが、少し事務的な印象で…。もう一社は、逆に対応がゆっくりで、レスポンスに少し不安を感じました。
そんな中で、東美さんだけが「直接お伺いして、お話しさせてください」と言ってくださったんです。やはりカタログや会社案内のような大切な制作物なので、直接顔を合わせて相談できるというのは、私たちにとって大きな安心材料でしたね。
固定観念を打ち破る提案力に、プロの視点を感じました








最終的に弊社を選んだ決め手は何でしたか?
一番の決め手は、やはり直接会ってじっくり話ができたことですね。
対面だと表情やニュアンスがしっかり伝わりますし、「ここなら信頼して任せられるな」と確信できました。
それに、打ち合わせの時に過去に制作されたパンフレットのサンプルをたくさん持ってきてくださったのも良かったです。特に、私たちが課題に感じていた採用向けのデザインなど、具体的なイメージが湧きやすくて、とても参考になりました。
「こういう会社案内を作りたい」という私たちの固定概念に対して、色々な角度から提案してくれたのが印象的でした。例えば、私たちは見開きの冊子タイプしか考えていなかったのですが、「一枚もののペラ形式や、中身を差し替えられるポケットファイル形式のカタログはどうですか?」と提案してくれて。
「あ、そんな作り方もあるんだ!」と新しい発見があって、私たちの視野が広がりました。ただ要望を聞くだけでなく、プロとして最適な形を一緒に考えてくれる姿勢がとても心強かったです。
制作中も柔軟な対応とスムーズな進行で、安心感がありました








提案されたデザインやコンセプトについて、どのように感じましたか?
私たちが伝えたかったイメージを、見事にデザインに落とし込んでくれました。
営業用のパンフレットは「きちんとした信頼感のある感じ」、採用用のパンフレットは「親しみやすく柔らかい感じ」と、要望通りの雰囲気に仕上がっていました。
グループ会社それぞれのブランドイメージもしっかり表現されていて、「なるほど、こういうパターンもあるんだな」と感心しながら拝見しました。特に問題もなく、スムーズに進めていただけましたね。
制作の途中で、こちらの都合で少し返信が遅れてしまったことがあったのですが、とても柔軟に対応していただきました。急かすことなく、私たちのペースに合わせてくれて、それでいて作業はスピーディーに進めてくれるので、安心してお願いすることができました。
営業用・採用用・子会社用… それぞれの“伝えたい想い”に寄り添った仕上がりに








想像していたものと比べて、どのような印象でしたか?
はい、事前の打ち合わせで伝えた通りの印象で、期待以上のものができあがりました。営業用、採用用、そして各子会社のパンフレット、どれもそれぞれの目的やブランドイメージにぴったり合っていて、とても満足しています。
社員からの評判もすごく良いんですよ。特に採用担当者からは、Q&A形式で会社のことを紹介しているページが「学生さんにすごく説明しやすい!」と好評です。
あと、子会社のパンフレットで、人物のシルエットの中に写真がコラージュされている部分があるのですが、それを見た社員が「これ面白いね!」って盛り上がっていました。
デザインが新しくなったことで、自信を持って会社のことをアピールできるようになりました。
会社案内だけじゃない。「あれもこれも、お願いしたくなる」存在に








今後、またデザイン制作を依頼するとしたら、どのような点を期待しますか?
そうですね、実は会社案内以外にも色々と作りたいものがあるんです。例えば、地域のお祭りで毎年出しているポスターやうちわ、新しく始める飲食店のメニュー表とか。
今回の会社案内制作で、私たちのことを深く理解してもらえたと思うので、今後はそういった様々なデザイン制作についても、ぜひ相談に乗ってほしいなと期待しています。
改善点は特にありません。これからも頼りにしています








制作過程で「こうしておけばもっと良かった」と思うことはありますか?
「こうしておけばよかったな」と思うような後悔は、正直ありません。それくらい満足しています。
今回、ペラ形式で作ったパンフレットも、今後は例えば二つ折りにして情報を増やしていくようなバリエーション展開も検討しています。さらに、これから新しく立ち上がる会社のパンフレット制作もお願いできればと考えています。
東美さんの対応も、何も申し分ありませんでした。こちらのペースに合わせてくださりつつも、しっかり進行してくださって、コミュニケーションもスムーズ。今後もぜひお願いしたいと思っています。


会社情報 株式会社サンワード 様
竹部様
消防設備の設計・設置・改修・メンテナンス
1995年に創業して以来、消防設備の設計・設置・改修・メンテナンスを通して未来の安全と安心を創造してきました。新しい市場への挑戦が可能な企業力を備えることが、社会への革新的なサービスの提供につながり、皆様へ有益なサービスをお届けできると考えています。そのためにコアコンピタンスを追求し、従業員をスペシャリストに育てるための社内環境充実化を図っています。
記事を書いた人


-
カタログ・パンフレットの業務全般に精通し、グラフィックデザイン、ウェブデザイン、DTP、スキャナーの経験があります。
データに関する相談にも対応可能です。
お客様が困っているときは、その場でオペレーションを行い、スムーズな解決をサポートします。
幅広いスキルを活かして、お客様のニーズに最適なご提案をいたします。
こちらもご覧ください
お客様の声2025年8月22日採用難を乗り越える“武器”に。見学依頼が急増した教員採用パンフレット お客様の声2025年8月20日「そんな作り方もあったんだ!」固定観念を覆す“提案力”で理想のパンフレットができたワケ お客様の声2025年8月16日速さ×正確さ×柔軟さ!三拍子そろったカタログ制作で、とてもいいカタログになりました コラム2025年6月10日価格改定に柔軟対応するカタログ制作の工夫とは?