採用難を乗り越える“武器”に。見学依頼が急増した教員採用パンフレット

業界全体が深刻な「先生不足」。多くの学校が優秀な人材の確保に苦戦する中、早稲田EDU様は採用活動の新たな一手として、カタプラに教員採用パンフレットの制作をご依頼くださいました。

完成したパンフレットは、説明会で大きなインパクトを与え、実際に見学依頼が増えるという確かな成果につながっています。

その制作プロセスとご感想について、理事長の村松様にお話を伺いました。

先生不足の業界で差をつける「手元に残る」パンフレットが欲しかった

弊社にご依頼いただく前に、どのような課題やお悩みがありましたか?

もう業界全体が先生不足で、本当に「取り合い」のような状態だったんです。だからこそ、採用活動で何かインパクトのあることを仕掛けなければ、と感じていました。

これまでの採用説明会では、スライドを見せるだけで、参加者の手元に何も残らないのが悩みでした。単なる募集要項ではなく、私たちの学校の理念や雰囲気を伝える、いわば先生向けの「会社案内」のようなパンフレットが必要だと考えていたんです。手元にしっかり残って、後から見返してもらえるような質の高いツールが欲しかった、というのが一番の課題でしたね。

問い合わせ対応の良さと、無理な納期に応える「柔軟性」

弊社を選んだ決め手は何でしたか?

正直なところ、他社さんとはほとんど比較していないんですよ。インターネットで調べて、最初に問い合わせさせていただいたのが御社でした。その時の対応が非常に良くて、もうここでお願いしようかな、という気持ちになりましたね。

一番の決め手は、問い合わせ時の「対応の良さ」と「納期の柔軟性」です。

まず、最初の問い合わせ対応の印象がすごく良かった。そして、実は採用説明会の日程が迫っていて、「この日までに絶対に欲しい」という、かなりわがままな納期をお願いしたんです。それを「間に合わせます」と快く引き受けてくださったのが、本当に大きなポイントでした。このスピード感と安心感が、最終的な決め手になりましたね。

こちらも授業などで時間が限られていて、「この日のこの時間しか空いていない」といったピンポイントでの打ち合わせをお願いすることが多かったんです。そういった厳しいスケジュールにもかかわらず、全て柔軟に対応していただけたのが、すごくありがたかったです。

こちらの事情を汲んで動いてくれる、とても頼りになるパートナーという印象でした。

こちらの想いを汲み取る的確な提案と、安心感のある撮影現場

制作途中で特に良かった点、安心できた点はありましたか?

「思っていたより、すごく良いものができてきたな!」というのが率直な感想です。私たちはデザインに関しては素人なので、漠然としたイメージしか伝えられなかったのですが、それを的確に汲み取って、想像以上の形にしてくださいました。

特に、学校の「明るさ」を伝えたいという要望に対して、先生たちの自然な笑顔を捉えた写真を中心に構成してくれたのが良かったです。

それと、撮影がとてもスムーズに進んだことです。先生たちも最初は緊張していましたが、みなさんの協力的な雰囲気のおかげで、とても良い表情の写真を撮ることができました。

制作チームの皆さんが、私たちの「良いものを作りたい」という想いにしっかり寄り添ってくれているのが伝わってきて、終始安心して任せられました。

想像以上のクオリティ!学校の「明るさ」が伝わるデザインに大満足

想像していたものと比べて、どのような印象でしたか?

想像をはるかに超える出来栄えで、本当に満足しています。デザインの力で、私たちの学校の魅力が何倍にもなって伝わる、そんなパンフレットになったと感じています。親会社もこの出来にはとても喜んでいましたよ。

一番は、やはり「明るい雰囲気」が伝わる写真の使い方ですね。そして、「法令遵守の徹底」という、私たちが一番アピールしたいポイントを、パッと見てすぐに理解できる場所に、力強くデザインしてくれた点も気に入っています。ただ情報を並べるだけでなく、「何を一番に伝えるべきか」を理解してくれているなと感じました。

他校と差別化に成功!説明会からの「見学依頼が急増」する確かな手応え

お客様や社内の反応はいかがでしたか?

社内の先生たちが、まずものすごく喜んでくれました。「これなら自信を持って知り合いに渡せる!」と言ってくれたのが嬉しかったですね。

そして、肝心の採用活動での効果ですが、これは絶大でした。合同説明会で配ったところ、教員向け採用パンフレットを用意している学校は他になく、明らかに他校との差別化ができました

その結果、見学の依頼が本当に増えたんです。説明会参加者の半分近くが見学につながったのは、今までにはなかった成果。まさに採用活動の“武器”になってくれました

価格面はもちろんですが(笑)、年度ごとに内容を更新していく可能性があるので、小ロットでの印刷に対応していただけると非常に助かります。

あとは、今回のパンフレットがすごく良かったので、他の日本語学校さんに「東美さんいいですよ」って紹介したいくらいです。それくらい満足度が高いですね。

このページをシェアする

記事を書いた人

一木大輔
一木大輔
カタログ・パンフレットの業務全般に精通し、グラフィックデザイン、ウェブデザイン、DTP、スキャナーの経験があります。
データに関する相談にも対応可能です。
お客様が困っているときは、その場でオペレーションを行い、スムーズな解決をサポートします。
幅広いスキルを活かして、お客様のニーズに最適なご提案をいたします。